100スキと、魔法のフライパン。

2007年01月10日

今年はフライパン元年(なんだそりゃ?)。

注文したことを忘れてたフライパンが、2年目にして届く。
実家で、以前購入した100スキを発見して、持ち帰る。
ついでに年末にフライパンを購入。

一気に鉄のフライパンが7枚も増えた。
魔法のフライパンは、夫とわたしの実家にお嫁入り。

これからシーズニング。少し面倒と思ってしまうのは、新年早々だからNGかしらん・・・。

↓魔法のフライパン。
http://www.nisikimi.co.jp/index.html



Posted by ひーたん at 19:03│Comments(22)
この記事へのコメント
・・・二年八ヶ月待ちってすごいね(苦笑)

7枚は二人住まいには多すぎヾ(@^▽^@)ノ
Posted by げんちゃ at 2007年01月10日 22:27
魔法のフライパン見たぁ~!!すごい便利そうやね♪
今迄、移住を控えてたから鉄のフライパンは買わへんかったけど、そろそろお気に入りの鉄のフライパンを探してみるわ。気分を盛り上げてくれて有り難う♪♪

それにしても、なんで2年も掛かったんやろ?
Posted by あゆみ at 2007年01月11日 16:32
げんちゃん、あゆみちゃんいらっしゃいませ♪

ルセットの@バニラのトライフル(アイスのっけ)と
今日焼いたお菓子いろいろ。
お茶は、いただきもののアフリカつばき茶。
カフェオレもあるよ♪

ごゆっくり~(笑)。
Posted by ひーたん at 2007年01月12日 14:15
げんちゃん♪
やっぱり多いですよね・・・(滝汗)。
シンプルライフからどんどん遠ざかってます(笑)。

あゆみちゃん♪
100均のフライパン、なかなかいいのですよー
魔法のフライパンは「クロワッサン」で発見したのだけど、ほとんど受注発注みたい。2年もかかるなんて思わなかったから、びっくりやわー。

ロッジのフライパンもなかなかいいのでスキ♪
http://www.lodge-cooking.com/

お気に入りのフライパンが、見つかりますように~!
Posted by ひーたん at 2007年01月12日 14:35
魔法のフライパンが、なかなか(かなり?)よかったので、ご機嫌の菓子工房店主です。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

今日の愛媛は、冬なのを忘れそうなくらいあたたかな一日だったので、お菓子の仕込みと窓全開で大掃除。そろそろ買出しとランチに行かないと、また出前ライフになってしまうぅ(笑)。

という感じで今日のおやつは、イチゴのタルト。
週末にたくさん焼く予定なので、練習をしています。

お茶は、何がいい?
イノダコーヒーのミルクティーブレンド。
わたしは手軽にハーブティーカップで。

この時期って、イチゴがおいしいですよね。
Posted by ひーたん at 2007年01月15日 15:02
ロッジのフライパン見て来た!
あぁ~、ほんまにお気に入りのフライパンが欲しいわ。
更に料理も楽しくなりそうやね♪

いちごってやっぱり冬がシーズンよね??
こっちは夏やのに大量販売されてるねん。
この土曜日はマーケットで250gのパックが1ドル(90円位)
やったから、チーズケーキにしようと思って買って来たけど、
まだ作れていません(笑)。
Posted by at 2007年01月16日 22:10
ごめん!名前書くの忘れとった!!
上の書き込みは私の仕業です。
Posted by あゆみ at 2007年01月16日 22:11
ひーたん、遅ればせながら明けましておめでとう!
時々こちら覗いては、まったりくつろいでま~す←お菓子食い逃げ?
2年越しのフライパンも、笑っちゃった^^ でも、ちゃんと理由があるんですね。

ところで、お菓子師匠のひーたん! 質問させてください。
大き目のシリコン型を買ってケーキを焼いたんですが、思ったようにできませんでした。
火があたってるとこ(ひっくり返すと底になるとこ)はうまく焼けてるのに、
火から遠いとこ(後で上になるとこ)は、綺麗な焼き色がつかなかったんです。
木目も、なんか上下で違う・・・上側が硬くて、さっくりしないの。
シリコン型は金属型より熱伝導が悪いと聞いたので、工夫してみたんですが、いまいちでした。
食べられないモンではないけど、もーっとおいしくできるはずと思うと、悔しいの。

あう~、もしかして超初歩的質問かしらん(汗)。
恥ずかしいけど、ヒントいただけると嬉しいです。ぺこり。
Posted by さらーむ at 2007年01月17日 03:09
あゆみちゃん、さらちゃんいらっしゃいー♪
またイチゴのタルト♪なんとクロワッサンも焼きたてだよー(笑)。
お茶は何がいいかしらん?

あゆみちゃん、イチゴ、安いね~~!
チーズケーキおいしそう♪
実験室も覗いたよ~。がんばってるなぁ・・・。

さらちゃん、明けましておめでとう♪
わたしも昨日さらちゃんのHP食い逃げしたところ(笑)。カキコうれしいです!!!

シリコン、あまり使わないのでわからないです。
ごめんなさい~。
お客様の中で誰か詳しい人、教えてください!!

少ない経験だけど、なんか表面がツルツルになるよね?
焼き色はさらちゃんの言う通り、火が通りにくいみたい。藤野真紀子さんとかは、焦げやすいチョコ生地をシリコンで焼くレシピを出してます。

上側(底の部分)だけが火が通って固くなってるのかな?
上側が焦げないようにホイルかなんかをかぶせて、高温で短時間にしたほうがいいのかも・・・。

何かネットで検索しときますね~。ヒントがなくってすみません(笑)。
さらちゃんのほうが師匠だから♪
Posted by ひーたん at 2007年01月17日 15:28
ひーたん、いろいろありがと~(涙)。
そうか、シリコン使わないんですね・・・金属型の方が、結局はいいのかなぁ。
うん、表面はつるつるでした。蒸しパンの表面みたい。中はちゃんとスポンジだったけど。

「上側が硬い」ってのは、型(カテドラルね^^)の上側=とんがった部分ってことなの。
分りづらくてごめんなさいね。
そこの生地は詰まった感じなのです。型じゃなくて腕の問題かも・・・とほほ。

師匠なんかじゃないっしょー!!(瀧汗) おおお、恐れ多いですって。
Posted by さらーむ at 2007年01月19日 15:26
今モニタの前にいたの♪
さらちゃんこんちゃ♪

金属製のほうがかさばるけど、しっかり焼けるような・・・。
うちのオーブン電気なので、余計にシリコンだと・・(以下省略 笑)。

そうそう、昨日さらちゃんのブログ読んでて、勘違いに気付いたの・・・。
日本語なのになーーー(滝汗)。

そうです!腕の問題じゃないのだ^^シリコン用のレシピ見つけたら、こっそり送りますねー♪

うんにゃ。師匠ですとも(笑
今日の写真もおいしそう♪
Posted by ひーたん at 2007年01月19日 15:37
ごめんなさいー消しすぎたー(涙)

失礼しました(まだ扱い方がわかっていないので許してください)。
Posted by ひーたん at 2007年01月19日 15:40
今日はお菓子教室。

大量生産も無事終了。
ちょっとした心配事も解消して、あとは食生活の調査が無事済むことを神に祈るのみ(笑)。祈ってどうなるものでもないんですが・・・。

予定通り節分には、巻き寿司を。
久しぶりなので、練習しておかなきゃ。

きょうのお菓子は、教室で焼いたタルトとバターサンド(by北海道展)。
お茶はジンジャーティー。
Posted by ひーたん at 2007年01月26日 22:01
やっほ~♪
ひーたん、久しぶりです。
元気にお菓子を焼いているみたいね!なによりです♪(それが一番ひーたんっぽい、ほほっ)

ご報告です!
とうとう自家製酵母をつくったどー
ハード系パン好きなので、かなり好みのパンにできました。
ライ麦や全粒粉を入れるパンが一番美味しく感じました。

ひーたんから頂いた、貴重な「はるゆたか」は角食パンにしてほとんど焼きましたよ!(これは丹沢酵母ででしたが)
本当にごちそうさまです♪
Posted by manazashi at 2007年02月05日 16:17
まなちゃんいらっしゃーい♪
カキコありがとう♪

天然酵母成功おめでとう!!
わたしは全く(笑)・・・。
まなちゃんを見習わないと~。

がんばります!!
↑自分に言い聞かせてるつもり(笑
Posted by ひーたん at 2007年02月06日 19:54
バレンタインも無事終わり、やっと日常が帰ってきた気がする今日この頃。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか~?

すっかりご無沙汰の菓子工房、ちゃんとこまめに更新してないのに覗きに来てくれる皆さんありがとうございます!!更新はお留守ですが、ちゃんとお菓子は作っていますよ~♪

きょうのお菓子はガトーショコラ。
お菓子教室で教わったレシピで。

お茶は、紅茶とハーブティー各種取り揃えました(笑)。
なぜかたけこがマイブームらしいのだ。

このところ忙しくってパンを焼いていなかったので、今から明日のパンを焼こうかしらん・・・。
Posted by ひーたん at 2007年02月19日 17:52
パン、焼きました?
このところ、パンを買いに行く機会がなくて食べていないなぁ~
自分で焼こうとは全く思いませんが(笑)
数時間前に、娘に
「おかあさんはパン焼かないの?」と質問されました。
さすがに10数年前に一人暮らし男子が購入した
オーブンレンジでは焼く気になれませんので、
葱餅で勘弁してもらうことにしたよ。

本日コーヒー持参してみました。
Posted by げんちゃ at 2007年02月23日 00:20
げんちゃんこんちゃ♪

パン焼いたよ~きょうも焼きました。
ちびちゃんがいると、なかなか手が回らないよね~。
上手に焼けたら送ります~♪

うちの実家のオーブンは、もう25年ぐらい現役だったような・・。
一度挑戦してみては?
ねぎもちのほうがおいしそう!

コーヒーありがとう♪
ねーちゃんはミルクたっぷりで。
Posted by ひーたん at 2007年02月27日 15:39
大量にありがとう。箱の大きさをみてマジびびったさぁ~
うちのオーブンレンジ君、なんと40℃という温度設定が可能なことが判明。
明日、とりあえず作ってみたいと思います。
解凍して発酵させて焼くだけね。
アレンジは・・・しませんぜ。
Posted by げんちゃ at 2007年03月03日 22:33
げんちゃんこんちゃ♪

もう遅いかも知れないけど、
パン生地カットのときには、ひとおもいにスパッと切ってください(笑)。
ためらい切りをすると(お刺身や、ケーキを切るようにすると)、生地がいたんでしまいます。

お店の人がパイシートのレシピもつけてくれてたと思うけど、ほかにレシピが必要なら言ってね~。そのままでも、十分おいしいと思うけど・・・(プロも使ってる冷凍生地なので、おいしくできると思うよ~)。

クロワッサンもできるようなので、ねーちゃんも挑戦してみます。
ただ、今ちょうどパン教室の復習をしてて、もう少し先になりそう。

きょうのおやつは、昨夜焼いたチョコマロン(パン)。
お茶は大好きなフォションで♪
Posted by ひーたん at 2007年03月04日 11:58
おいしく焼けますように!!
Posted by ひーたん at 2007年03月04日 11:59
うーん
なんとなく思ったんだけど、
もしかしてシナモンにがてだったっけ?

記憶喪失なね-ちゃんを許してけれ!!

シナモンシュガーにせずに、砂糖だけをまいてもおいしい生地に。
砂糖はパリパリ感とか、いい色が出るので(レーズンとも相性が良いし)ぜひやってみてね。

最悪発酵に失敗しても、ねぎもちのようになっておいしいからね~♪
Posted by ひーたん at 2007年03月04日 13:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。